叶えようともしない憧れをなんと表現すべきか(フェラーリF40)

「勃った?」

その問いかけに我に帰ると、彼女が笑って私を見つめていた。

とある車に心奪われた私に投げかけられた言葉である。

 

10年以上前、聖蹟桜ヶ丘の道路沿いのカフェ、これが私とフェラーリF40の初めて出会いだった。

Ferrari F40 (1987) - Ferrari.com

フェラーリ公式のF40の紹介ページ

車に興味がない人も写真だけでも良いからご覧いただきたい。
 

 

公道に面したカフェの席で、信号待ちのためにF40が目の前に停車した。

まるでレーシングカーのような形状をした真っ赤な車体は、その他の乗用車とは全く異なる、まるで生き物のような異様かつ圧倒的な存在感を発していた。

美的感覚からくる「美しい」ではなく、速く走るという目的で設計されたであろう機能美を感じた。

 

一眼見て、そのまま彼女との会話なんて忘れるほどに見惚れていたのだと思う。

他の女性に釘付けになっていたら怒るところだろうが、相手が車となると彼女も笑うしかない、といったところか。

「勃った?」と聞いたのは嫉妬心からなのだろうか。今となってはもう、本人に確かめる術はない。

 

そのまま信号が青になり発車していったが、見えなくなるまで眺めていた。

乗ってもいない車に対してこれほどに魅了された経験は、後にも先にもこれ以外ない。

 

再会

伊香保にある伊香保おもちゃと人形自動車博物館で、F40が展示されていた。

ガラス越しの再会。

しかしながら、展示されている姿からはあの時強烈に惹きつけられた魅力は感じなかった。

f:id:MoshForFreedom:20240206210721j:image

 

その数年後、宮ヶ瀬のワインディングですれ違ったこともある。

一瞬だったが、途端に道幅が狭くなったかと勘違いするほど、視界の大半をF40が占めていた。

速く走ることを使命に生まれた車は、走ることで特別なオーラを発するのかもしれない。

 

憧れるのはやめましょう

はたしてこの気持ちは憧れというべきなのか。

 

F40は希少な車種であり資産価値としても高騰していることから、今の自分の生活でF40を所有する、又は運転する機会に巡り合う手段など到底思い付かない。

 

それに漫画「カウンタック」のように格安で手に入るような出来事が万が一起こったとしても、自分は断ってしまうんじゃないかと思う。

自分の手で綺麗な状態を維持し続けられるのか、貴重な車を下手な運転で壊してしまうのではないか、なんてことを考えて機会を手放すことすら自分ならあり得る。

 

真面目だなって笑うかもしれないけど、単に臆病なだけだ。

自分なんかが触れて良いものかなのか。

そもそも所有するに相応しい者になれていない、そしてなろうと努力をしなかった自分が、そんな貴重な車について語り、乗ることを憧れて良いものなのか。なんて女々しいことすら考えてしまう。

叶える気がないなら憧れなんて言葉は容易く使うべきではないかもしれない。

 

憧れと諦めが同居しているこの感情は一体なんと表現すべきなのだろうか。

時は戻らない。俺の人生はこのまま進んでいく。

後悔とも言えない感情と共に加齢していく。

 

たぶんこれが正解(スバル フォレスター)

 

人生は無いものねだりの繰り返しだ。

子供の頃からスポーツカーが好きで、社会人になっても熱意は収まらずに買ったのがマツダロードスターだった。

2シーターでオープンカー、そしてマニュアル車

不便という言葉で検索するとロードスターは類義語として出てくるんじゃないかと思う。

通勤だけでなくキャンプにまで使ったし、他にもっと不便なスポーツカーはあるだろうから、類義語くらいにしておく。

しかし、不便なんて言葉を忘れるくらい魅力に溢れる車だった。

微笑みかけてくれているようなフロントマスク、軽やかに吹けるエンジン、扱いやすい小柄な車体。

暇さえあればロードスターに乗っていた。

f:id:MoshForFreedom:20240131181345j:image

今は撤去されてしまったお台場にあるパレットタウンの観覧車と共に

 

結婚してからもしばらくはロードスターに乗り続けていたが、次第に不便さが気になるようになってきた。

独身時代は自分一人がデフォルトで、そこに彼女が乗るだけだったから2シーターでも良かったのだが、結婚すると夫婦2人がデフォルトになる。

そこから妻や自分の親を乗せるとなるとロードスターでは途端にキャパオーバーになってしまう。

車高が低く、擦ることも多いし、荷物は全然積めない。

2台持ちすることも考えたのだが、将来起こりうる出産やマイホーム購入等への貯金を考え、買い替えを決意した。

 

そこで次の車の条件は下記の通りとした。

・最低5人乗り

・荷物をたくさん積める

・素性が良い(車幅感覚が取りやすい等)

・走りが良い(足回りは硬めが好き)

・できれば4WDがいい

この条件にあうSUVを何台か試乗した。

 

近年ミドルクラスSUVの車幅が拡がっていく中で、フォレスターは1810mmと幅はありながらも見切りが良く、違和感無く乗ることができた。

また、他のSUVがクーペのようなスタイリングとしている中、スクエアなデザインで窓が大きく、後部座席が広い点も気に入っている。

クーペスタイルのSUVにも何台か乗ったが、ピラーのせいか後部座席が暗く感じ、視界も狭いので車酔いしそうな感覚があった。

 

そしてスバルのディーラーに行って出会ったのが、元営業車として展示されていた今の愛車である。

元々は紺色のフォレスターが中古車サイトに掲載されていたので見に行ったのだが、隣に置いてあったセピアブロンズメタリックのフォレスターの佇まいは未だ忘れない。

一列にフォレスターが並んでいる中でもひときわオーラを放っているようであった。

運命の出会いとはこのことである。

営業マンから紺色の車の車両の程度について説明を受けるも、私も妻も心ここに在らず。

セピア色のターボモデルに心奪われていた。

f:id:MoshForFreedom:20240131190818j:image

高級感ある色は都市部にもよく馴染み、アウトドアにもよく似合う。

 

結局、そのセピア色の車をその場で契約した。

もともとハイブリッドのモデルを見に行ったのだが、ちゃっかりグレードが上がりターボモデルを買えたことも嬉しい。

 

ターボモデルである「スポーツ」グレードは低回転からトルクが立ち上がり扱いやすく、内装もスエードと本革のコンビネーションが上品でとても気に入っている。

AWD(上記では4WDと記載したがスバルではAWDと称しているためAWDと記載)でスタッドレスタイヤも購入したので、どこでも気兼ねなく出かけられる。

今までは運転すること自体が楽しみであったが、車を乗り換えて以降は行き先のアクティビティ含めて出掛けることも楽しみになった。

 

ただ、CVTのレスポンスの悪さや車高の高さに由来するロールのネガに触れると、いや、ネガに触れなくてもあの軽やかに走るロードスターが恋しくなる時がある。

あの車は魅力の塊だ。所有していたことを誇りに思う事すらある。

車という物体に自分の神経が繋がり、意のままに操れているような錯覚に再度浸りたいと何度願ったことか。

 

それでもなお、トレードオフとなる項目もあり、全てを満たしてくれるものなど無いから、今のライフスタイルを鑑みるとフォレスターを選んだのは正解だったと思っている。

 

…結局無いものねだりなんだ。車に限らず。

自分の中で、「あの時の判断が正解だった」と言い聞かせながら前に進むしか無い。

「人生とはつなひきだ」とはうまく例えたものだと思う。

 

 

 

東京の残響(2023ホーム最終節)

飛田給駅に着いて改札を出ると、いつも通り巨大なエンブレムが迎えてくれた。

f:id:MoshForFreedom:20231127174426j:image

このエンブレムが出迎えてくれるのは今日が最後。

 

エンブレムに関しては、新しいものがまだ好きになれないでいる。

正直、今のエンブレムの真ん中にあるTのロゴはダサいし、ロゴだけのグッズは身につけたくないと思っていた。

ただ、今のエンブレムにはとても愛着があって好きだ。

人生の半分近くを東京のファンとして過ごすうちに、自分のエンブレムになったのかもしれない。

 

今まで社長も監督も選手も入れ替わって、見える形で残り続けたものは青と赤のクラブカラーとエンブレムなので、私にとってエンブレムはクラブを象徴する重要な要素のひとつであったと、今になって初めて気付いた。

そんな大きな象徴が変わってしまうと、自分が夢中になって応援していた思い出ごと過去のものになってしまいそうで、とても寂しい。

 

新しいものは、きっとデザイン的に正しくて、優れているものなのだろうと思う。

でも、正しいから好きとか、カッコいいから好きとか、フットボールはそういうことだけじゃないんだ。

思い入れも何もない新エンブレムは今のところただの記号でしかない。

感情論でしかないけど、応援という行為は感情によるものだから。

 

みんなが納得するエンブレムなんてこの世に無いし、決まったことはひっくり返らないだろうけど、もう少しやり方があったんじゃないかな。

皆にとって愛着や思い入れがあるものをあっさり刷新したことで、エンブレム発表の場で大ブーイングとなった事実は真摯に受け止めて欲しい。

いつか新しいエンブレムを誇りに思う日が来ることを信じてるから、ホーム最終節の挨拶では社長自らの言葉を聞きたかった。

 

変わらないものなんてないし、変化が必要なのはわかる。

しかしながら親会社が代わり、エンブレムが代わり、今までの東京とは全くの別物になってしまうのではないかと、時折心配になる。

 

「強く、愛されるチームを目指して」

部活サッカーと言われながらも、ひたむきに走り抜いたガスのエナジー

ガス時代の残響は今後もクラブの哲学として響き続けるのだろうか。

花火の音ではなく、選手たちの気迫で、私の心を揺さぶって欲しい。

 

うれしくって抱き合うよ(←密です)

FC東京の試合を観るようになって、気付けばもう10年以上が経過していた。

 

最初の観戦は2009年5月2日。

なんとなくサッカーが観たくなって、高校の同級生の東京ファンに声をかけ、味スタに連れて行ってもらった。

高校がスタジアムの近くにあったため、同級生には何人か東京のファンがいた。

今まではそれぞれ試合を見ていたが、その日はみんなでゴール裏に集まって一緒に観戦した。

鮮烈に覚えているのは、キレキレの石川直宏選手のハットトリックと、仲間とフットボールを見ることの楽しさ。

飛び跳ね、歌い、ゴールが決まれば同級生と感情を露わにして喜び合う。これほどにも昂る瞬間があるのかと、たったの90分間で僕は魅了された。

そして、これがきっかけで同級生の東京ファンのグループで試合を見るようになった。

 

 

仲間で見るようになって最初のタイトルマッチは2009年11月3日のナビスコカップ決勝。

東京、2度目のカップウィナー。

西日の眩しいホーム側のゴール裏、酒なんて飲まなくても僕たちは情熱に溢れていた。

 

 

あれから11年が経った。

大学入ったり、就職したり、それぞれの道を進んで、全員が揃うことは中々無いけれども、僕たちは東京をフックにまだ繋がっているし、高校の同級生にしては頻繁に会っている方だと思う。

 

 

2021年1月4日 ルヴァンカップ決勝

このシーズン、新型コロナ感染症のせいで応援ができないスタンドは非常にストレスフルだった。拍手でしか表現のできないスタンドは、まるで子供の頃に無理やり連れて行かれたクラシックコンサートのようで、感情のやり場の無い感じがなんともむず痒い。

中断からの再開後、一人でスタジアムに足を運んだが物足りなさを感じ、転職したこともあり、スタジアムから足が遠のいていた。

チャントを叫び、ゴールが決まれば抱き合う。フットボールとは、非日常のハコの中で感情を爆発させること、僕はこの魅力に取り憑かれていることを再認識したシーズンであった。

 

久々の決勝、指定席だから席はバラバラだけど、高校時代に一緒に試合を見ていたメンバー全員がスタジアムに集まった。

しかも奇跡的に斜め後ろの席に、当時のメンバーの1人が座っていた。

 

2度の素晴らしいゴール。

喋ることすら憚られるスタンドだが、ゴール後はやはり抑えきれない。

すかさず後ろを振り返り、興奮でうまく手が重ならないハイタッチを繰り返した。

今までであれば雪崩のように飛んでくる仲間達と抱き合うのだろうが、このコロナ禍ではそうはいかない。

しかし、喜び方の形は変われど、仲間と喜びを分かち合うことは相変わらず素晴らしい。

応援が出来ないのはつまらないと思っていたが、仲間と一緒に観るフットボールはやはり良い。

 

f:id:MoshForFreedom:20210118214357j:image

 

試合後、仲間で集まり新宿方面に歩いて帰った。

高校時代、わずかな電車代をケチるために千駄ヶ谷から新宿までの二駅をみんなで歩いて帰っていた。

あの時と同じ道を歩いて帰った。

 

近況報告やら、相変わらずのくだらない話、思い出話。

高校卒業から10年経っても、こうして集まれているのはひとえに僕らの地元にFC東京があったから。

 

それぞれ人生を歩んでいく中で、全員が集まる機会は減っていくかもしれないけど、節目節目でFC東京をきっかけに集まり続けることが出来るなら、これほど幸せなことはない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

"Someone still loves you"多摩川競艇場へ行ったら見事に競艇にハマった話

ある人は言った「府中は日本のラスベガス」と。

言われてみると確かにそうかもしれない。

もちろんカジノは無いが、府中には競馬場や競艇場があり、駅前には多くのパチンコ屋が存在する。

隣の調布市にも競輪場もあるため、賭け事が出来る場が多いという点で、府中近辺は確かに「ラスベガス」なのだ。

ただ、街の華やかさは本家に遠く及ばないが。

 

そんな「ラスベガス」で生まれ育った私だが、府中市是政にある多摩川競艇場(ボートレース多摩川)には行った事がなかった。

近くは幾度となく通ったが、足を踏み入れたことは無い。

何となく、あの場所の寂れた雰囲気は新参者を拒むようなオーラを醸し出している感じがしていた。

 

一方、府中競馬場には子供の頃から縁があったように感じる。

幼い時は純粋に馬を見に行くために父親に連れられ。

中高生の時には彼女と花火を見に行った。

20歳になるとついに馬券が買えるようになり、成人したことを実感した。早速友達と馬券を買いに行き、初の賭け事の収支がマイナスだったことは今となってはいい思い出である。

おそらく私と同様に、府中で生まれ育った人間は子供の頃の府中競馬場との思い出が1つや2つはあるのではないだろうか。

 

府中競馬場という存在は府中に浸透している。

テレビでは女性も競馬場に行くCMが流れ、府中最大の祭りである「くらやみ祭り」では旧甲州街道を馬が駆け抜ける。

 

「府中といえば?」の問いに対して、大多数は府中競馬場と答えるであろう。

競艇場と答える人間は少数派に違いない。

 

多摩川競艇場は所在地こそ府中市であるが、主催が青梅市であるため、府中市民との関わりが希薄になるのは何となく理解できる。

そんな多摩川競艇場

以前から気になってしょうがなかった。

 

さて、初夢が降りしきる1月12日、私はついに多摩川競艇場に足を踏み入れる。

 

前日に金曜ロードショーで見た「耳をすませば」での中学生の恋愛模様にすっかり影響を受け、ピュアな気持ちを引きずったまま、私は多摩川競艇場の門をくぐった。

f:id:MoshForFreedom:20190114100427j:image
f:id:MoshForFreedom:20190114100430j:imagef:id:MoshForFreedom:20190114102214j:image

 

古めの建物、漠然と広いコンコース、高い年齢層、男性ばかり、寂れた雰囲気。

一瞬でピュアな気持ちは緊張感に変わる。

 

舟券の買い方がわからず、友人と話していると老人に話しかけられた。

早速絡まれたと思いながら返事をすると、舟券の買い方を教えてくれた。

どうやら1レース目は1号艇が堅いらしい。

意外にもフレンドリーな始まりに拍子抜けした。

 

舟券を買い、席を探す。

2,3階は自由席で暖房も効いていた。

寒い中、外で観戦するつもりでいたが、これなら凍えずに1日楽しめる。

f:id:MoshForFreedom:20190114124738p:image

ガラス張りで清潔感のある造りで、今まで抱いていた寂れたイメージが払拭される。

 

いよいよ1レースが始まる。

ファンファーレと共に6艇が飛び出し、コースを決めるための待機行動に移る。

3対3の隊形になり、内側の3艇がスロースタート、外側の3艇がダッシュスタート。

6艇が綺麗に横一列に並び、目の前を通過する。

そして、最初のターンへの飛び込み。

インを死守する1号艇と、そのインを切り裂く「差し」や外から全速力で抜き去る「まくり」を狙う艇との攻防に思わず息を呑む。

ターン進入のライン取りが奥深い。

 

競艇はギャンブルでもあるが、「水上の格闘技」と呼ばれるモータースポーツであることを実感する。

水上を跳ねながら、時にはぶつかり合いながら進むボートに胸が熱くなる。

とにかくレースだけでもかなり楽しい。

(もちろん賭ければさらに楽しい)

たったの1レースですっかり魅力されてしまった。

 

結果は1-6-3。初めて買った舟券は当たっていた。

予想が当たり、1レース目から競艇の楽しさを知る。

競馬とは異なり、6艇のレースなので的中する確率は高い。

 

この日はファン感謝デーということもあり、アイドルのライブもやっていた。

翌日は俳優の田中圭もゲストとして来ていた。調べてみると普段のレースからイベントを行っているようだ。

この日もアイドル目当てと思われる客層を何人も見かけた。

アイドルのライブを見た話は気が向いたら別の記事で書きたい。

 

喫煙所でひとりタバコを吸っていると、さっきとは別の老人に話しかけられる。

「当たってるかい?」

随分とフランクである。

初めて競艇に来たことを素直に話すと、昭和の競艇の事まで教えてくれた。

昔はぶつかってでもコースを取りに行くことが多々あったが、今はぶつかり合いは減った、と競艇歴50年の老人は語る。

次のレースは1-4が来ると自信満々に説明してくれた。

 

一緒にタバコを吸いながらそのレースを見た。

結局1号艇は最初にまくられ、4号艇は差し切る事ができず、老人の予想は外れた。

悔しがり、目の前で当てた別の観客に話しかける老人を横目に、私の三連単が当たっていた事は黙ったまま、そっとその場を去った。

 

f:id:MoshForFreedom:20190114114201j:image

You had your time, you had the power
君は一世を風靡した。君にはその力があった。
You've yet to have your finest hour
君の時代はこれからなのだ。
Queen "RADIO GAGA"

f:id:MoshForFreedom:20190114121557j:image

 

若者の○○離れとよく言うが、競艇も高齢化が進んでいるように見受けられた。

年々来場者は減少し、来場は高齢者が大半だ。

 

26歳である私はまだ若者の部類に入るが、1日楽しんだ感想として、是非モータースポーツに興味がある若者へ競艇を一度オススメしたい。

 

ターンでの攻防は一見の価値がある。

最前線で観戦すれば目の前を通るボートの迫力も楽しめる。

イベントがある日はアイドルのライブもある。

多摩川競艇の入場料は100円。

多摩川競艇場だけでなく、全国24箇所に競艇場はある。

車やバイクのレースに比べれば格安で観戦が出来る、お得なモータースポーツである。

デートで行く雰囲気ではないが、野郎同士で1日遊んで酒を飲むにはちょうど良いスポットではないか。

 

 ボートレース多摩川 URL

ボートレース多摩川 スマートフォンサイト:トップページ
ホームページ内にレースのリプレイ動画もあります。

 

おそらくオートレースや競輪(いずれも未経験)を見た後も同じような感想を述べるかも知れないが、ひとまず競艇が楽しかったことを伝えたくて長文を書いてしまった。

 

"Someone still loves you"

ニワカファンとして、そっと競艇を応援したい。

 

競艇はあくまでもギャンブルです。賭け金は無理のない範囲で楽しみましょう。筆者はオススメしてるくせに収支はマイナスでした。

また、20歳未満の方の舟券の購入は法律で禁じられています。